鍵が空回りする原因は何?故障した鍵の修理方法を徹底解説。

鍵は差し込めて回せるが、施錠・解錠ができない場合、「鍵は差し込めて回せるが、施錠・解錠ができない」という状況です。

こちらの原因は様々考えられ、鍵や錠前が劣化している可能性もあります。簡単な修理であれば、ご自身で修理することも可能ですが、部品が劣化している場合は、元の状態に戻すことができないので、鍵屋さんに依頼することをおすすめします。

こちらでは、鍵が空回りする原因や、ご自身で修理する方法について解説します。

鍵が空回りする原因

鍵が入らない、鍵が回らないといったトラブルには、必ず物理的な原因があります。また、鍵は回るが施錠できない場合も、部品の劣化や破損が原因です。

カムの摩耗や破損

シリンダーの後部には、「カム」と呼ばれる平らな部分が付いています。鍵を差し込み鍵穴を回すと、カムも一緒に回転して、こちらのカムの回転が、箱錠に回転力を伝えます。マイナスドライバーで、マイナスネジを回す様なものです。

経年劣化により、カムが摩耗したり傷ついたりすると、ドライバーの先端が欠けたようになり、ボックスロックに回転力が伝わらなくなります。そうなるとシリンダーが勝手に回ってしまい、箱錠が全く使えなくなってしまいますので、鍵を開け閉めできなくなります。

キー先端部分の摩耗や欠損(MIWAディスクシリンダー)

こちらは、かつてMIWA(美和ロック)が製造していた旧タイプの鍵とディスクシリンダー錠に起こりやすい問題です。

ほとんどのシリンダー錠は、シリンダーの奥にカムが付いていますが、美和のディスクシリンダー錠にはカムがなく、代わりに鍵の先端部分の突起がカムの役割を果たしています。

そのため、鍵の先端が摩耗したり欠けたりすると、箱錠をボックスロックに伝えることができなくなります。

箱錠の摩耗や損傷

鍵が動作する3ステップの中で、最終ステップに該当するのが、ドア板内部に埋め込まれた基幹部品の「箱錠」になります。

箱錠の内部部品に、摩耗や損傷などの異常があると、カムの回転力がデッドボルトに伝わることができずに、鍵は回るがドアが開閉しないという現象が起こります。

故障した鍵の修理方法

鍵の故障原因が判明したら、ご自身で修理するか、鍵の専門業者に依頼することになります。軽微な不具合であれば、ご自身で修理できる場合もありますので、以下に紹介する方法を参考にしてください。

ただし、シリンダーや鍵本体に問題があると思われる場合は、専門家に依頼して新しいものと交換した方が安心です。

ご自身で修理する方法

鍵が錠の中に入らない、シリンダー内にゴミがたまるなど軽微な問題や、鍵自体が摩耗している場合は、ご自身で修理できる可能性があります。

鍵は精密機器なので、ほんの少しのゴミでも不具合の原因になります。

鍵穴の掃除

今まで鍵の手入れをしたことがないという方は、まずは鍵穴の掃除から始めてみてはいかがでしょうか?鍵穴の掃除には、さまざまな方法があります。

鍵穴の掃除方法

  • 掃除機のノズルを鍵穴に差し込み、中の汚れを吸い出す。
  • エアダスターのノズルを鍵穴に差し込み、中のホコリを吹き飛ばす。

鍵穴に汚れが溜まると、鍵が差し込みにくくなったり、回しにくくなったり、最悪の場合は鍵が回らなくなるなど、さまざまなトラブルの原因になります。

上記の様な簡単な掃除でも、トラブルを未然に防ぐことができますので、定期的に行うと良いでしょう。

子鍵の掃除方法

  • 歯ブラシで凹凸に溜まっている汚れを優しく掻き出す
  • やわらかい布で、鍵全体をきれいに拭き上げる

また、鍵には目に見えない汚れがたくさん付いています。鍵穴が汚れたままキーを差し込むと、鍵穴を汚す原因になりますので、鍵の掃除は忘れずに行いましょう。

鍵は別のものを使用する

ディスクシリンダーを使用しており、差し込む鍵が劣化していると思われる場合は、別の鍵で操作しても問題はありません。

スペアキーがない場合は、メーカーに依頼して新しい鍵を送ってもらうか、鍵屋さんに依頼して新しい鍵を作ってもらうことになります。

メーカーに依頼すると、比較的安価で新しい鍵を送ってもらえますが、2~3週間程度かかるのが一般的ですので、すぐに鍵が必要な場合は鍵屋さんに依頼することをおすすめします。

また、防犯上の観点からディスクシリンダーは製造されていないので、長年使用している場合は、交換を検討した方が良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?鍵が空回りして困っている、故障した鍵を修理したいという方は、本記事をご参考にしてください。

おすすめの岡山の鍵の専門業者「カギの110番株式会社 岡山」

公式ウェブサイト:http://kagi110-okayama.com/

カギの110番株式会社は、鍵の専門業者です。主に岡山市近郊で出張作業を行い、鍵の開錠、鍵の作成、修理、交換などを行っています。
また、合鍵の作成や各種鍵の取り扱いも行っています。

近年、ピッキング、破壊、カム送り、サムターン回しなど、不正に鍵を開ける手口が多様化し、不正に解錠する方法も多様化しています。
防犯意識を高め、対策を講じる必要があります。