ディンプルキーの合鍵の作り方は?作成に必要なものは何?注意点はある?

ディンプルキーとは?

ディンプルキーは、表面に独特なディンプル(くぼみ)があるのが特徴です。

こちらのディンプルの深さや配置は、鍵によって異なり、特定の組み合わせ、に正確に一致しなければ鍵を開けることができません。

そして、こちらの仕組みにより、ピッキングなどによる不正開錠のリスクを低減して、従来のシリンダーキーと比較して防犯性能が向上します。

理論上、ディンプルキーの組み合わせは、数十億~数兆通りあり、特に複雑で深いディンプル配置のものは、より高い防犯性能を発揮します。

また、ドリリング防止機能を備えた「ディンプルシリンダー」を使用することで、鍵穴を破壊しようとする工具への耐性を強化し、不正な開錠を防止します。

ディンプルキーの合鍵は作れる?

元の鍵や鍵番号が分かりましたら、最終的にはディンプルキーの合鍵を作ることは可能です。ただし、登録されているディンプルキーやメーカーでしか作れないディンプルキーの場合は、メーカーに発注するので、約2~3週間かかります。

ディンプルキーの合鍵の作り方

ディンプルキーの合鍵の作成には、特殊な技術と設備が必要になります。そのため、一般的なホームセンターなどでは作成できず、専門の鍵業者やメーカーに依頼して作成してもらうことになります。

ただし、登録制シリンダーを使用している場合は、合鍵の作成はメーカーのみでしかできません。登録シリンダーかどうかに関わらず、ディンプルキーと同等の品質の純正キーが欲しい場合は、メーカーに直接依頼しましょう。

合鍵の作成を鍵屋に依頼する場合は、事前に確認が必要です。防犯性の高いディンプルキーの合鍵を作成する場合は、正しいルートを選ぶことが重要です。

ディンプルキーの合鍵の作成に必要なもの

合鍵を作成する際には、料金の支払い以外にも、様々なものを用意する必要があります。

純正の元鍵

こちらの純正の元鍵を元に合鍵が作成されます。予備の鍵から合鍵を作成すると、わずかな誤差で、鍵穴が破損する可能性がありますので、避けた方が良いでしょう。

身分証明書

本人であることを確認します。有効期限内の身分証明書をご用意ください。

セキュリティカード(お持ちの場合)

鍵の種類によっては、合鍵の作成時にセキュリティカードの提示が必要な場合があります。

鍵登録システムの証明書(登録制の場合)

登録制の鍵の場合、合鍵の作成時に鍵登録システム証明書の提示が必要な場合があります。

以上のものを用意すれば、合鍵の作成サービスを利用することができます。こちらによって、スムーズかつ確実に合鍵を作成することができます。

ディンプルキーの合鍵作成にかかる費用と時間

ディンプルキーの合鍵の作成費用は、一般的には2,000円から6,000円程度であり、メーカーに直接注文すれば、5,000円前後で作成できるケースが多いです。

また、実際の費用は注文する会社や、メーカーによって異なるので、事前に複数の業者に見積もりを依頼することをおすすめします。

ディンプルキー自体は、MIWAやGOALなど様々なメーカーから提供されており、その場でカットできる場合は15分から30分程度で完成します。ただし、メーカー取り寄せの場合は2週間から1ヶ月程度かかることもあります。

正確な費用や期間を知るには、依頼する会社に直接確認するのが一番確実です。

マスターキー機能付きのディンプルキーの合鍵の作成

マスターキーは、どんな鍵でも開けることができます。マスターキーを自分で複製することはほぼ不可能です。

マスターキーは、防犯上の理由から厳重に管理する必要があるため、物件のオーナーまたは管理会社のみが合鍵を作成することができます。

合鍵を作成してもらうには、メーカーに合鍵作成の意思を伝える必要があります。

ディンプルキーの合鍵を作成する時の注意点

賃貸物件の場合、事前に管理会社や、大家さんの許可を得る必要があります賃貸物件の合鍵作成の場合、アパート・マンション・一戸建に関わらず、事前に管理会社や大家さんの許可を得る必要があります。

また、物件によっては、防犯対策が施されている場合もあるので、勝手に合鍵を作ってはいけません。

合鍵を作るには、元の鍵が必要である

合鍵を作るには、元の鍵が必要です。合鍵から合鍵を作ると、精度が若干落ちるので、作っても開かない可能性もあります。

合鍵を作るには、認証IDと鍵番号が必要になる

ディンプルキーの合鍵を作る場合は、メーカーや鍵屋さんに鍵番号を伝える必要があります。

また、登録制シリンダーがある場合は、認証IDも必要になります。ただし、鍵を紛失して鍵番号がわからない場合や、セキュリティキーカードを紛失した場合は、メーカーに鍵の情報がないので、合鍵の作成ができないこともあります。

まとめ

ディンプルキーの合鍵の作り方や、作成に必要なもの、注意点などについて解説しました。

おすすめの岡山の鍵の専門業者「カギの110番株式会社 岡山」

公式ウェブサイト:http://kagi110-okayama.com/

カギの110番株式会社は、鍵の専門業者です。主に岡山市近郊で出張作業を行い、鍵の開錠、鍵の作成、修理、交換などを行っています。
また、合鍵の作成や各種鍵の取り扱いも行っています。

近年、ピッキング、破壊、カム送り、サムターン回しなど、不正に鍵を開ける手口が多様化し、不正に解錠する方法も多様化しています。
防犯意識を高め、対策を講じる必要があります。