人によりますが、よく鍵を失くしてしまう人もいれば、普段ちゃんと管理をしているもののなにかの拍子に鍵を失くしてしまう人もいます。
家や車・自転車などの大切な鍵を失くしてしまうと、それだけでパニックなってしまいますよね。
今回はそんな人達のために、鍵を紛失した時の対応や紛失しないための対策について、より詳細にお話させていただきます。
鍵を紛失した時の対応
鍵を紛失した時の対応としては、以下のような流れになっています。
- 鍵紛失が発覚したら警察に届ける
- 思い当たる場所を探しておく
- 見つからないなら鍵を交換する
鍵を紛失したことが発覚したら警察に届けて思い当たる場所を探し、見つからないなら鍵を交換しておきます。
ここからは、上記の鍵を紛失した時の対応について、上から順番に詳細をお話いたします。
鍵紛失が発覚したら警察に届ける
「鍵を紛失したぐらいで警察に届けるなんて」と思ってしまうかもしれませんが、意外とバカにできないです。
家は勿論自動車や自転車の鍵を落としたりして他人に拾われたり、盗まれたりしたらそこから窃盗にあう可能性が低くはないです。
面倒に感じてしまいますが、鍵の紛失が発覚した時点で警察の方へ届けを出しておきましょう。
思い当たる場所を探しておく
警察の方へ遺失物届けを出したら、紛失した場所に思い当たらないか考えて、ありそうな場所を調べていきます。
大切な鍵が無いことでパニックとなってしまい見落としてしまうようなことも多いので、まずは落ち着いてどの時点まで鍵があったかなど考えます。
自身のその日の行動を辿ってありそうな場所を探すのと同時に、よく忘れてしまいやすいバッグやポケット・車の中なども調べておきましょう。
見つからないなら鍵を交換する
どこを探しても見つけられない場合は、鍵屋さんに相談して今つけている鍵とは別の鍵に取り替えてもらうのが良いです。
鍵の取り替えなのでどうしてもお金がある程度かかってしまいますが、家や車の鍵が他人の手に渡って窃盗に使われてしまうよりはマシですね。
ついでに鍵屋さんに頼んで防犯対策までやっておくと、今後空き巣や窃盗に合わなくて済みますよ。
鍵を紛失しないための対策
鍵を紛失しないための対策としては、以下の4つがあがります。
- キーレスに変える
- 音が鳴るキーホルダーを付ける
- リールキーホルダーを付ける
- 紛失防止タグを付けておく
キーレスのものに変えたり、音がなるキーホルダーやリールキーホルダー・紛失防止タグを付けるといったことです。
以下では、上記の鍵を紛失しないための対策について、詳細な情報をお届けいたします。
キーレスに変える
昔は金型などを使って作る鍵が普通でしたが、2023年現在ではスマホやICカードなどを使ったスマートロックといったキーレスが存在しています。
スマートロックはスマホやICカード・暗証番号・指紋などを鍵代わりに使えるようにしたもので、登録したものでロックの解除などができます。
鍵などよりも失くしづらいものなので、自然と鍵の紛失対策になっていますね。
音が鳴るキーホルダーを付ける
鍵の紛失でよくあるのが出掛けた際などにどこかで鍵を落としてしまうことです。
何かのひょうしに鍵を落としてしまっても気がつけるように、鈴が入っているなど音が鳴るキーホルダーを付けるのがおすすめです。
持ち運ぶ際に音がなってしまう難点がありますが、音が鳴るということは鍵を落としてない・失くしていないことを確認もできます。
リールキーホルダーを付ける
取り付けた金具から紐が伸び縮みすることで、ある程度付けたものを管理しやすくしているキーホルダーがリールキーホルダーです。
鍵をバックなどに入れていることが多い人は、このキーホルダーをバッグに取り付けて鍵を管理すると紛失しにくいです。
普段ポケットなどに入れている人も、ベルトなどがあれば通し紐につけて使うのも鍵を落とす対策になって良いですね。
紛失防止タグを付けておく
紛失防止タグの中でも特にGPSやBluetoothの機能がついた紛失防止タグを鍵に付けておくのが一番紛失対策になります。
数十m離れた場所で紛失したとしても検知が可能で、スマホを使ってある程度の位置まで割り出すことができ便利です。
Bluetooth機能のものだと距離が離れた際に音・光の警告が出たり、届く範囲であれば任意の操作でタグから音を出したり発行させることができます。
まとめ
今回は鍵を紛失した際の対応や鍵紛失対策について、より詳細にご紹介いたしました。
大事な鍵を紛失するとパニックになってしまいガチですが、一度落ち着いて整理して対応することで、意外と簡単に見つけられたりします。
鍵を紛失してしまってからだと大変なので、普段からキーレスや対策できるキーホルダー・タグを付けておくことで紛失防止対策になっておすすめです。