引越し後不動産からもらった請求書に「鍵交換費用:◯◯円」と記載されていて疑問に感じたことは、誰しもあるはず。
鍵交換の費用は実際誰が負担するのかや記載されている費用は一般的なものなのかなど、気になるところです。
今回は賃貸での鍵交換について、誰が負担するのかやどれぐらいの費用が一般的かなど、様々な情報をお教えいたします。
賃貸での鍵交換について
賃貸での鍵交換について、気になることとしては以下があがりやすいですね。
- 賃貸の鍵交換では誰が費用を負担するのか
- 賃貸の鍵交換は任意なのか強制なのか
- 賃貸の鍵交換にかかる費用
賃貸の鍵交換費用を誰が負担するかやかかる費用・任意か強制かといった点も気になるところ。
以下では、上記の賃貸での鍵交換について気になることに関して順々にお答えしていきます。
賃貸の鍵交換では誰が費用を負担するのか
まず誰が賃貸の鍵交換費用を負担するかですが、国交省発表のガイドラインでは「貸す側の負担が妥当」と記載されています。
ただし、これは法律などではなくあくまでガイドラインであるため法的な効力はなく、最終的に決めるのは結局大家さんになります。
大体の場合は借りる人側が負担することいになりますが、交渉して大家さんが負担することになったというケースも少なくはないです。
賃貸の鍵交換は任意なのか強制なのか
そもそも賃貸の鍵交換は任意か強制なのかですが、基本的に任意になりますが管理する不動産会社によっては強制にしていることもあります。
任意なので鍵交換をしないことを選択できますが、以前の入居者が使用していた鍵を継続して使うことになるので、セキュリティがかなり弱いと言えますね。
以前の入居者が余分に合い鍵を作っていたり、空き巣・窃盗に入られるリスクなどを考慮すると、交換しておいたほうが良いです。
賃貸の鍵交換にかかる費用
では、賃貸の鍵交換にかかる費用はどれぐらいかと言うと、一般的なマンションなどであれば大体1万~2万円が相場です。
古くから使われているディスクシリンダーなどのくの字型のギザギザした鍵だと1万円、最近自宅の鍵として導入されている丸いくぼみが特徴的なディンプルキーで2万円ぐらいです。
ただし、ディンプルキーかつセキュリティー面の高いメーカーとなると3万円かかる場合もありますね。
個人で鍵交換する際の注意点
個人で鍵交換をする場合、以下のような点に注意が必要です。
- 必ず大家や管理会社に相談
- 鍵交換がNGな種類の鍵もある
- 既に交換していても大家・管理会社に相談
必ず大家や管理会社に相談することや、鍵交換がNGな種類の鍵もあり、既に交換していても大家や管理会社への相談はしたほうが良いです。
ここからは、上記の個人で鍵を交換する場合の注意点に関して、より詳しくお話していきます。
必ず大家や管理会社に相談
大家や管理会社に鍵交換のことを相談しておかず勝手に交換すると、後々のトラブルに繋がる可能性があります。
何か合った時に大家や管理会社が部屋に入れないことや引っ越しの際に戻すよう警告されたり、扉への傷や部品の紛失で賠償を求められることまであります。
鍵を変えた経緯を伝えて許可してもらった場合だけ交換したほうが良いですし、場合によっては大家指定の業者などもあるため、とりあえず相談したほうがおすすめです。
鍵交換がNGな種類の鍵もある
交換後の鍵の種類によっては、大家に伝えた結果NGをもらってしまうようなケースもあります。
住居者の中には民泊を行う者もおり、民泊用に使える暗証番号式デジタルキーへの交換を希望するような人もおり、それを嫌う大家さんは少なくないです。
部屋を民泊利用されると多くの人が部屋に出入りすることが多く、それだけ部屋が痛みやすくなってしまうといった理由があるようです。
既に交換していても大家・管理会社に相談
もう既に鍵の交換を行っていたとしても、早めに大家・管理会社への相談を行いましょう。
例え黙っていても退去する際に鍵交換したことはバレますし、その後の鍵交換費用を敷金から差し引かれてしまう場合が多いですね。
入居している時に正直に話して謝れば、もしかしたら見逃してもらえる可能性はあります。
渡された鍵が古い場合は注意
賃貸へと入居した時に渡された鍵が古いものだった時は注意したほうが良いです。
マンションやアパートといった賃貸では、同じ時期に同時に部屋が2つ空いたりすると部屋の鍵を交換して使い回すといったことをしています。
渡された鍵が古いのはそういった部屋同士の鍵の交換を行って使い回しを行っているからで、セキュリティが怖いので交換しておいたほうが良いですね。
まとめ
今回は賃貸での鍵交換に関して、誰が負担するかや費用など様々な情報を記載してきました。
鍵の交換自体は1~2万ぐらいで、高くても3万ぐらいで行うことができ、それで防犯対策できるならそこまで高くはないと考えられます。
個人での交換を行うこともできますが、行う場合はちゃんと大家・管理会社に相談し許可をもらうようにしましょう。