長く鍵を使っていると開かなくなることがあれば、閉まらなくなってしまうこともあります。
開かなくなることも問題ですが、閉まらなくなるのも鍵としての意味がなくなるためかなりの問題です。
そこで今回は、鍵が閉まらなくなる要因や対処方法までご紹介します。
鍵が閉まらない要因
鍵が閉まらない要因としては鍵・鍵穴・鍵以外の3つにわけて考えることができます。
鍵や鍵穴に問題があって閉まらない要因になっていることもあれば、鍵以外のところで問題がでていることもあります。
閉まらなくなった場合は、3つの中からどこが要因になっているのかを突き止めていきます。
鍵が汚れている・錆びている・削れている
常時持ち運んでいる鍵が要因で閉まらなくなっている場合、鍵が汚れていたり錆びている・削れているといったことが考えられます。
鍵が削れていたり錆びていると開閉ができなくなりますが、汚れているだけでも閉めれなくなったりします。
使っている鍵がカードキーならば、カードの磁気が弱まってしまっているというのも閉まらない要因になりやすいですね。
スペアキーを使う
持ち運んでいる鍵に問題があるようなら、スペアキーを使うようにするのが良いです。
特に緊急で鍵を閉める必要があるのなら、スペアキーを探してそちらを使えば問題なく閉めれるはずです。
スペアキーでとりあえず対処し、その後に鍵の方に対処して使えるようにしておくと時間に余裕もできますね。
鍵をきれいにする
鍵が削れてしまっている場合は難しいですが、汚れやサビならば磨けばきれいになります。
鍵をきれいにしておけば、それだけで鍵が閉まらないなどの不具合自体が出にくくなります。
鍵の開閉自体もスムーズに行えるようになるので、一度鍵をきれいにしてみるのはおすすめですね。
鍵の水分を取り除く
実は鍵は濡れているだけであっても、水分が邪魔をして閉まらなくなってしまう要因になります。
水分の付着した鍵を差し込んだことにより、中でゴミなどが固着した結果、ピンが合わず閉まらなくなる可能性があります。
鍵を差し込む前に濡れているのなら、きちんとタオルなどで水分を拭き取ってから鍵を使うようにしましょう。
鍵穴側に要因がある
特に外側についている鍵穴は外気に晒されているため、中にゴミなどが詰まりやすくそれが要因で閉まらなくなることがあります。
常日頃鍵穴を除くといったことはないため、気が付かない間に汚れがたまってしまいやすいです。
定期的に鍵穴の掃除を行ってゴミなどが溜まらないように注意しておく必要がありますね。
専用の潤滑剤を使う
金属製のものは経年劣化などが要因で動かなくなったりするため、そういった要因を解消するために潤滑剤が存在しています。
鍵にも鍵専用の潤滑剤が存在しているので、ゴミなどが詰まって閉まらなくなったら一度専用の潤滑剤を使ってみるのがおすすめです。
専用のもの以外を使うと逆に汚れなどが詰まって鍵を壊しかねないので、きちんと専用のものを使いましょう。
エアダスターなどでゴミを除去
鍵穴に詰まっているゴミが要因だと判明した場合、エアダスターや掃除機・歯ブラシといったものを使って除去するのが良いです。
間違っても爪楊枝やヘアピンといったものを使って、鍵穴内のゴミを取り除くようなことはやらないようにしましょう。
爪楊枝やヘアピンが万が一鍵穴内で折れたりすると鍵が壊れる要因になりますし、折れなくても中を傷つけて使いものにならなくなる恐れが出てきます。
凍結の場合は温める
周りの環境によっては鍵穴が凍結してしまい、それが要因で鍵が閉まらなくなることがあります。
穴内部での凍結によってピンが合わなくなってしまい、結果鍵が閉まらないといったことが起きます。
鍵穴が凍結してしまっているなら、カイロや手を使って温めて凍結を解除すれば閉めれるようになるはずです。
鍵以外に要因がある
鍵以外に要因がある場合考えられるのは、蝶番・ドアノブ・ストライクといった鍵の開閉に関係がある箇所になります。
どれかしらがズレてしまっていたりすると、それが要因となって鍵が閉まらなくなってしまいます。
要因となっている部分を見つけて、そこの調整を行うことで鍵が再び閉まるようになるはずです。
蝶番の調整を行う
ドアの建て付けに大きく関わってくる蝶番がズレてしまっているだけでも、鍵が閉まらなくなる要因になります。
ドア自体がズレてしまうと鍵の位置もズレてしまい上手く鍵が閉まってくれなくなります。
ドライバーなどを使って蝶番のネジを締め直すなど調整することで再び閉められるようになりますね。
ドアノブ位置の調整を行う
ドア全体ではなくドアノブの位置がズレてしまっていても、鍵が閉まらなくなる要因になります。
特にドアノブに鍵がセットになっているようなものだと、ドアノブの位置ズレが影響を受けやすいです。
こちらもドライバーなどを使って、ドアノブ自体の調整を行い直すことで鍵が閉まるようになります。
ストライクの調整を行う
鍵を閉める際に飛びだずデッドボルトを受け止める役割を担っているストライクも、位置がずれると鍵が閉まらなくなります。
鍵は基本回した際に飛び出るデッドボルトが受け止めるストライクに引っかかることで閉まる仕組みになっています。
こちらも他と同様にドライバーを使ってネジ部分を閉め直すなどして位置の調整を行えば、鍵が閉まるようになりますね。
鍵が閉まらない際の注意点
何かしらが要因となり鍵が閉まらなくなってしまった際、その場から離れてしまうことと無理やり回すことはやってはいけないです。
その場から離れてしまうと空き巣などの泥棒被害にあう可能性があります。
鍵が閉まらないからと力任せに回したりすると、鍵が折れたり傷ついて悪化する可能性があるためそういったことはむやみにやらないようにしましょう。
まとめ
今回は鍵が閉まらなくなる要因や対処方法に関してご紹介いたしました。
基本的には鍵・鍵穴・それ以外のどこかが要因で鍵が閉まらなくなっていることが多いです。
まずは落ち着いて要因を調べて、要因に合わせて対処を行っていきましょう。