鍵は何かしらの理由で交換などを行うと、使わなくなってしまうような鍵が出てきてしまいます。
使っているような鍵であっても場合によっては捨てないといけないといったこともあります。
今回は鍵の正しい捨て方や捨てる際の注意点に関して、詳しくお伝えしていきます。
鍵の正しい捨て方
使用している鍵でも折れてしまったりすると、鍵自体を捨てなくてはいけなくなってしまいます。
もう使えないからと不用意に鍵を捨てると、それを悪用されてしまうような可能性がありますね。
以下では、鍵の正しい捨て方について明記していますので、捨てる際に是非参考にしてください。
鍵を折る
捨てた鍵を悪用されてしまわないようにするために、捨てる前に鍵を折ってしまうのがおすすめです。
ペンチなどを使って鍵山と持ち手部分を折ってしまい、更にギザギザしている鍵山部分も真っ二つにしたほうが良いです。
こうすることで捨てた鍵が誰かに拾われて悪用されるといったことを防ぐことができます。
鍵番号部分を潰す
純正キーには鍵番号と呼ばれる専用のIDが刻み込まれており、この情報だけで合鍵の作成ができてしまいます。
捨てようとしている鍵がIDの刻み込みがある純正キーであるなら、鍵番号部分は潰したほうが良いです。
金属のヤスリなどを使って削ってしまえば番号が見えなくなるのでおすすめですね。
鍵山部分を削る
鍵を折るにはそれ相応の力が必要となりますが、力がなくてもできるのが鍵山部分を削ることです。
鍵番号部分を削るのと同様に金属のヤスリやドリルといった工具を使えば、鍵山部分を削ることが可能です。
鍵と鍵穴が一致さえしなければ、拾った鍵で解錠されてしまうといったことはないはずです。
カバー部分を破壊する
マンションなどでオートロックが付いているものだと、持ちて辺にカバーが付いていたりします。
カバー部分を破壊せずに捨ててしまうと、それを使ってマンション内に設置されたオートロックを突破される可能性があります。
そのような鍵を捨てる場合はカバー部分を破壊してから捨てるようにしたほうが良いですね。
個人情報がわかるものと一緒に捨てない
鍵を削ったり破壊するといったことが難しい場合は、住所など個人情報がわかるものと一緒に捨てないようにしましょう。
捨てた鍵と個人情報がわかるものが一緒になっているとそこから結びつけられて鍵を特定・解錠される可能性が大いにあります。
鍵を捨てた事自体がわからないようにアルミホイルなどで包むなどするのも効果があって良いです。
既に使ってない鍵は「不燃ごみ」または「金属」で出す
既に鍵を交換していて使っていない鍵など、拾われても問題ない鍵はそのまま捨ててしまっても問題ないです。
ただし鍵は捨てる場所の自治体により「不燃ごみ」または「金属」にいずれかで出すように定められていることが多いです。
他で捨てたりすると問題になったりするので、捨てようとしている場所の自治体がどこに定めているのか確認してから捨てましょう。
鍵を捨てる際の注意点
鍵は不用意に捨ててしまうと何かしらのトラブルになってしまう可能性があります。
特に空き巣は捨てられた鍵を使って合鍵を作るなど、わざわざ手間を掛けてくることがあります。
これから鍵を捨てようと考えているなら、以下の点に注意して慎重に捨てる必要があります。
捨てた鍵を悪用される可能性がある
先程も記載しましたが、捨てた鍵を拾ってそのまま使ったりわざわざ合鍵を作るような人まで存在しています。
特に捨てられている鍵は空き巣にとっては格好の獲物で、使えればそれだけで簡単に家へと侵入できてしまいます。
また鍵番号がわかるだけで合鍵が作られてしまうので、鍵を捨てる際は十分に対策を行ったほうが良いです。
賃貸の場合は管理側に相談する
賃貸の場合契約として「退去する際に与えた鍵は全て返却する」といった旨が記載されていることが多いです。
そのため鍵を不用意に捨ててしまうと「鍵を全て返却」することができないとなり、原状復帰代の費用を請求されるなどトラブルになりやすいです。
賃貸で鍵を捨てようと考えているなら、捨てる前にまずは管理者側へ相談しそのうえで捨てるようにしましょう。
まとめ
今回は鍵の捨て方に関してお話させていただきました。
不用意に鍵を捨ててしまうとそこから空き巣などに悪用される可能性があるため、捨てる場合はそれ相応の対策を行う必要があります。
きちんと対策を行い悪用されないようにしてから鍵は捨てるようにしてくださいね。