高層でも低層でも要注意!マンションの防犯対策教えます

高層のマンションでしかも防犯対策がされているようなところの高層階に住んでいれば、まず空き巣や窃盗に狙われることはないだろうと思ってしまいますよね。

空き巣や窃盗の中にはそうのように油断しているような人の心理をついて、盗みを働く者も存在しています。

今回は住んでいる階層に関係なく、マンションに住んでいる人向けに空き巣・窃盗に合わないための防犯対策をお教えいたします。

例え高層階でも空き巣に狙われる

冒頭でお話した通り、マンションの高層階でも空き巣や窃盗に狙われることは実は珍しくないです。

特に油断しがちなのはベランダ付近で、空き巣・窃盗犯によっては屋上から他の部屋のベランダなどをつたって侵入したりします。

「こんな高層にある部屋の窓から侵入するやつなんていないだろう」と言った心理をついて、危険を犯しながらも盗みに入ってくるやつらが存在しているわけです。

マンションの防犯対策

マンションの防犯対策としては、以下のようなものがあります。

  • 普段から戸締まりをしっかり行う
  • 近隣の方々と繋がりを持っておく
  • 玄関をツーロックにする
  • 窓ガラスの防犯を強化する
  • 共用部分の防犯対策がされた物件を選ぶ

普段から戸締まりをしっかりと行うことや近隣の方々との繋がりを持っておくこと、玄関をツーロックにするなど様々な対策があります。

ここからは、上記のマンションの防犯対策について、より詳しい内容を記載していきます。

普段から戸締まりをしっかり行う

まずは基本的なことではありますが、普段から戸締まり・施錠を意識してしっかりと行っておくことです。

オートロックのマンションなんかで特にやりがちなのは近くのコンビニへ行ったり、同じ階の別の部屋に住んでいる友達とちょっと話すだけだからと短時間鍵をかけずに外出することです。

こんな短時間でも空き巣や窃盗は狙っているので、ちょっと外出するだけであっても玄関だけでなくベランダ・窓までしっかりと戸締まり・施錠しておきましょう。

近隣の方々と繋がりを持っておく

最近だとあまり近隣の方々と繋がりを持たない人も多く、挨拶すらもしない人が増えていますが、防犯のためある程度の繋がりを作っておいたほうが良いです。

そういった繋がりを作るのが苦手な人は、マンション内で人と会うたびに挨拶だけは行うようにしておくのが良いです。

そうするとマンションに住む他の人も挨拶を行うようになり、見慣れない窃盗犯などが紛れ込んでも挨拶による声がけで犯行を思いとどまらせたりすることがあります。

玄関をツーロックにする

既につている玄関の鍵に加えて、もう一つ鍵を付けて「ワンドアツーロック」にしておくことで、空き巣や窃盗が入りづらくすることができます。

マンションならば、玄関に加えて侵入される可能背の高い窓の方もできればツーロックにしておくとより防犯対策になります。

鍵が通常よりも1つ多いだけで侵入に時間がかかりますし、1つ開けられたとしてももう1つ鍵があることで犯行を諦める可能性がたかまります。

窓ガラスの防犯を強化する

窓ガラスには鍵を増やすだけでなく、防犯フィルムを貼ることで窓ガラスが割られにくくなり防犯対策になります。

お金がかかってしまいますがガラス自体は防犯ガラスにしたり、二重窓や雨戸を取り付けることでも窓を破られにくくなっておすすめです。

更に余裕があるのであれば、ベランダに人感センサーで反応するライトや監視カメラを設置しておけば、空き巣や窃盗が入りにくくなりやすくて良いです。

共用部分の防犯対策がされた物件を選ぶ

家賃が通常よりも高くなってしまいますが、共用部分となる出入り口がオートロックであるなど、共用部分に防犯対策がされた物件を選ぶことも重要です。

管理人のいるホールがついていることや、エレベーター・共用廊下・駐車場なんかに監視カメラがついていることも大切ですね。

他にも鍵がついたポストや宅配ボックスになっているかやゴミ捨て場が管理されているかなど、細かい部分での防犯対策がされているようなところを選ぶのがポイントです。

低層階なら尚更防犯対策しておこう

住んでいる人の心理をついて高層階の部屋を狙う空き巣・窃盗犯もいますが、マンション内で一番狙われやすいのは1階などの低層階ですね。

高層階だと窓やベランダの侵入にある程度のリスクを背負いますが、低層階だと高層階ほどは苦労せずに窓やベランダから侵入できてしまいます。

2階ぐらいの高さなら、窓横にある配管をよじ登って侵入するような人がいるぐらいです。

低層階に住んでいるのなら、尚更しっかりと防犯対策を行っておくようにしましょう。

まとめ

今回はマンションの防犯対策についてお教えいたしました。

普段からちょっと外出するだけでも玄関だけでなく窓まで施錠するような意識を持つことや、近隣の方々と繋がりを作っておくことが大切です。

またある程度お金をかけれるのであれば、玄関やベランダをツーロックにしたり、窓ガラスに防犯フィルムを貼るなど物理的な防犯対策をおこなっておきましょう。

「狙われないだろう」と油断して全てを盗られてからでは遅いのです。