鍵が引っかかってしまう要因とは?対応方法・注意点もお教えします

日頃使うことが多い鍵ですが、ふとしたことで鍵が引っかかってしまうことがあります。

鍵が引っかかってしまうとそれだけで開きにくくなるなど不便になってしまいます。

今回は鍵が引っかかってしまう要因や対応方法・注意点をお教えしていきます。

鍵が引っかかてしまう要因について

鍵が引っかかてしまう要因としては以下が考えられます。

  • ストライクのずれ
  • 鍵穴の詰まり
  • 錠ケースが壊れている
  • 経年による劣化

ストライクのずれや鍵穴の詰まり・錠ケースが壊れている・経年による劣化といったものがあります。

下記では上記の鍵が引っかかってしまう要因について、詳しくお話していきます。

ストライクのずれ

ドアの側面にはストライクと呼ばれる金属部分が設置されており、そこに鍵をかけた際に作動するデッドボルトやラッチボルトといった部品が収納されています。

長年鍵を使い続けた結果、このストライクがズレてしまったことにより鍵が引っかかるようになったりします。

またズレるだけでなく経年劣化することでもこのストライクが正しく動かなくなってしまいます。

鍵穴の詰まり

小さいため鍵穴は詰まりにくいと考えがちですが、チリやホコリが溜まりやすく詰まってしまいやすいです。

チリ・ホコリが鍵穴に詰まってしまうと、鍵が引っかかりやすくなる要因になってしまいやすいです。

精密に作られている鍵はこのようなチリやホコリの詰まりによって、不具合を起こしやすいです。

錠ケースが壊れている

ドアに設置されている鍵の施錠や解錠に必要な構造が備えられたケース部分が錠ケースです。

基本的にドアの内部に彫り込んで設置されていることが多く、それによって防犯性が高いものになっていますね。

この錠ケース内に備えられた部品が壊れてしまったりすると、鍵が引っかかるようになってしまうことが多々あります。

経年による劣化

長期間使用してきたことにより鍵が劣化をお越して金属疲労などしてしまうと、それが要因で引っかかりやすくなります。

鍵穴は耐食性が高いステンレス鋼で製造されるのが基本ではあるものの、毎日使っていれば摩耗や金属疲労といったことは起こってしまいます。

頻度・環境には左右されるものの、鍵の寿命としては大体10年ぐらいで寿命がきたら交換したほうが良いですね。

鍵が引っかかった場合の対応方法

鍵が引っかかってしまった場合の対応方法としては主に以下のものがあります。

  • ストライクの調整を行う
  • 鍵、鍵穴を清掃する
  • 専用の潤滑剤を使う

ストライクの調整や鍵、鍵穴の清掃・専用の潤滑剤を使うといった対応方法があります。

ここからは、上記の鍵が引っかかった場合の対応方法について詳細を明記していきます。

ストライクの調整を行う

ストライクがズレてしまっていることが鍵が引っかかってしまう要因になっているなら、ストライク自体の調整を行います。

上と下のネジを軽めに緩め、デッドボルトなどが干渉していないかを確認して調整し、問題ない位置で固定し直します。

ドアの開閉を行って鍵の引っかかりがなくなっているかをチェックします。

鍵・鍵穴を清掃する

鍵や鍵穴をブラシやエアダスターで清掃し、汚れなどを除去することでも鍵の引っかかりを解消させることができます。

鍵か鍵穴どちらかの清掃を行うのではなく、両方の清掃を行った方がより鍵の引っかかり解消に繋がります。

鍵、鍵穴の清掃は定期的にやっておくことで、鍵が引っかかるや鍵が回らないといったトラブルを避けることができます。

専用の潤滑剤を使う

一口に潤滑剤と言っても様々なものがあり、鍵には専用の潤滑剤が存在しているためそれを使ってみるのも手です。

鍵穴内部にチリ・ゴミが溜まっていないかを確認し、溜まっているならエアダスターなどで取り除いてから潤滑剤を使います。

鍵専用の潤滑剤自体はホームセンターで販売されているので簡単に入手することが可能です。

鍵が引っかかった際の注意点

鍵が引っかかるようになってしまった場合、無理やり分解したり鍵を回したりしないほうが良いです。

また鍵穴に針金などを差し込んだりも悪化の原因になるため行わないほうが良いです。

鍵が引っかかった際の注意点に関して、以下でより細かくお話いたします。

無理やり分解しない

錠ケースに問題が出ている時に、錠ケースを分解してみても良いですが、素人知識でやると元に戻せない可能性が高いです。

特に専門的な知識などを持っていないにも関わらず分解すると、余計に悪化してしまうことまであります。

専門知識などがないなら無理やり分解せず、鍵屋などプロの方に一度相談してみましょう。

強引に鍵を回さない

鍵が引っかかっていることが原因で回らなくなった際に、強引に鍵を回すと鍵が壊れてしまう可能性があります。

強引な力が鍵に加わったことで、鍵が折れるや変形するといったことが大いにありますね。

壊れた鍵の修理で余計な費用・手間が発生してしまうので、一度落ち着いて何が要因でひっかかっているかなどを確認してみるのが良いです。

針金などを差し込まない

鍵穴などにゴミが詰まったことが要因で鍵がひっかかっている時などに、針金などを差し込む行為はNGです。

差し込んだ針金により鍵内部で傷や破損が発生し、結果的に鍵が故障してしまいます。

チリやゴミが鍵穴に詰まっているのなら、エアダスターなどを使って除去するのが効果的です。

まとめ

今回は鍵がひっかかってしまう要因を始め対応方法や注意点をご紹介しました。

鍵は精密に作られているために、ちょっとしたことでひっかかってしまうことがあります。

もし引っかかった際は落ち着いて要因を特定し、必要に応じて鍵屋などプロへの相談も行いましょう。